2014年08月21日
夏ヨガ
夏休み…終わってしまいましたね

この暑さでついつい冷たいものを飲んだり・食べたり
そろそろ体も夏バテの人が増えてきているようです
暑い夏は汗をかくことも大切
そして水分補給も大切です
しかし飲み物もただ水を飲めばいいわけでなく
塩分も必要になります
清涼飲料水・スポーツドリンクは糖分が多いので飲みすぎに注意
以前 載せたドリンクなどもおすすめです
こんな商品も出てますね
これは砂糖ではなく果糖で甘さを補充しているようです

お薦めヨガのポーズは体をねじって体の老廃物を出す
体をねじることで内臓器官の活性化と消化力を高めていきます

また夏は腎臓に負担がかかるので腎臓にも刺激を入れていきます
そしてアイソメトリックの負荷をかけてコアの筋肉をつけ
関節を強化
またこれにより脳と骨の密度が増えるそうなのです

第12回日本ヨーガ療法学会研究総会では
神経科臨床教授のヴィンセント・フォーテネイス博士が

アイソメトリックを痴呆防止効果、若返り効果、抗酸化効果等と発表され
今、ヨーガ療法が注目されています!
いろいろ取り入れて若々しく元気でいるために
頑張っていきたいですね

この暑さでついつい冷たいものを飲んだり・食べたり
そろそろ体も夏バテの人が増えてきているようです
暑い夏は汗をかくことも大切
そして水分補給も大切です
しかし飲み物もただ水を飲めばいいわけでなく
塩分も必要になります
清涼飲料水・スポーツドリンクは糖分が多いので飲みすぎに注意
以前 載せたドリンクなどもおすすめです
2014/07/25
こんな商品も出てますね
これは砂糖ではなく果糖で甘さを補充しているようです

お薦めヨガのポーズは体をねじって体の老廃物を出す
体をねじることで内臓器官の活性化と消化力を高めていきます

また夏は腎臓に負担がかかるので腎臓にも刺激を入れていきます
そしてアイソメトリックの負荷をかけてコアの筋肉をつけ
関節を強化
またこれにより脳と骨の密度が増えるそうなのです

第12回日本ヨーガ療法学会研究総会では
神経科臨床教授のヴィンセント・フォーテネイス博士が

アイソメトリックを痴呆防止効果、若返り効果、抗酸化効果等と発表され
今、ヨーガ療法が注目されています!
いろいろ取り入れて若々しく元気でいるために
頑張っていきたいですね
2014年08月06日
暑さに負けない!
毎日、あついですね (((p(>o<)q)))!!!
このあつい夏を乗り切るのは旬の野菜・果物を・・・
わが家では特にきゅうりやとまとやすいかを
たくさん食べるようにしています

新鮮でとれたてな地場野菜
とても美味しいです
暑い(;´д`)ゞ!! 猛暑を夏野菜で乗り切りましょう

きゅうり には利尿効果や体の熱をさます
体の老廃物を出す
とまと 体温をさげる・疲労回復

なす 体を冷やす
なすの皮には抗がん作用や老化防止効果

すいか 熱中症予防…
塩を加えるとスポーツドリンクかわり
手足のむくみ解消
直接冷やすのではなく
食べて体の中から体温を下げましょう
暑いからといって冷たい物をのんだりして
直接体を冷やすと体の代謝がおちて
夏太りになってしまいますので
ご注意してください
このあつい夏を乗り切るのは旬の野菜・果物を・・・
わが家では特にきゅうりやとまとやすいかを
たくさん食べるようにしています

新鮮でとれたてな地場野菜
とても美味しいです
暑い(;´д`)ゞ!! 猛暑を夏野菜で乗り切りましょう

きゅうり には利尿効果や体の熱をさます
体の老廃物を出す
とまと 体温をさげる・疲労回復

なす 体を冷やす
なすの皮には抗がん作用や老化防止効果

すいか 熱中症予防…
塩を加えるとスポーツドリンクかわり
手足のむくみ解消
直接冷やすのではなく
食べて体の中から体温を下げましょう
暑いからといって冷たい物をのんだりして
直接体を冷やすと体の代謝がおちて
夏太りになってしまいますので
ご注意してください