2013年05月19日
本当にすごい手当法
こんにゃく温湿布

自然療法の手当法は色々ありますが
今回は「こんにゃく」を使って温湿布です

体験してみて「こんにゃくパワー」は
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!と思いました
本当に身体がポカポカになり軽くなりました
アレルギー体質の方は特に肝臓・腎臓や脾臓が
弱っているのでお勧めです
健康な人も体内の毒素を出して新陳代謝を
助けるのでやってみる価値ありますよ
効果:高血圧、腎臓病、肝臓病、糖尿病
結核、胃腸病、癌、慢性病、胃腸病などに・・・
手順
生こんにゃくを2個を鍋に入れ水を入れて
沸騰してから10分茹でてる
水気をふき取って
タオル2.3枚に包んで丹田と肝臓にあてて
バスタオル等をかけて30分横になる
30分後外して(肌がピンク色になる)
冷たいタオルでふく
次に外したこんにゃくは十分温かいので
タオル1枚を外して腎臓にあてる
また30分横になって温める
こんにゃくを外して冷たいタオルでふく
出来れば同時に脾臓を10分位冷やす
こんにゃくは4~5回使えます
保存の時にはタッパーなどに
入れて水をはり冷蔵庫に保管
小さくなり使い終わったこんにゃくは
感謝の意で土に帰してあげてほしいですね
(食べる事はしないで下さい)
注意事項
入浴直後と満腹時は避けて下さい
今後レッスンの後に希望者で詳しく
講習会を開催予定!

自然療法の手当法は色々ありますが
今回は「こんにゃく」を使って温湿布です

体験してみて「こんにゃくパワー」は
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!と思いました
本当に身体がポカポカになり軽くなりました
アレルギー体質の方は特に肝臓・腎臓や脾臓が
弱っているのでお勧めです
健康な人も体内の毒素を出して新陳代謝を
助けるのでやってみる価値ありますよ
効果:高血圧、腎臓病、肝臓病、糖尿病
結核、胃腸病、癌、慢性病、胃腸病などに・・・
手順
生こんにゃくを2個を鍋に入れ水を入れて
沸騰してから10分茹でてる
水気をふき取って
タオル2.3枚に包んで丹田と肝臓にあてて
バスタオル等をかけて30分横になる
30分後外して(肌がピンク色になる)
冷たいタオルでふく
次に外したこんにゃくは十分温かいので
タオル1枚を外して腎臓にあてる
また30分横になって温める
こんにゃくを外して冷たいタオルでふく
出来れば同時に脾臓を10分位冷やす
こんにゃくは4~5回使えます
保存の時にはタッパーなどに
入れて水をはり冷蔵庫に保管
小さくなり使い終わったこんにゃくは
感謝の意で土に帰してあげてほしいですね
(食べる事はしないで下さい)
注意事項
入浴直後と満腹時は避けて下さい
今後レッスンの後に希望者で詳しく
講習会を開催予定!
あなたのブログを紹介してください( ̄人 ̄)♪ヽ(*^^*)ノ
ぽちっと よろしく<(_ _*)X(*_ _)>
ぽちっと よろしく<(_ _*)X(*_ _)>
Posted by hiari13 at 19:51│Comments(0)
│健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。