2014年10月08日
秋のヨガ
朝・晩は涼しくなりました
日によって寒いくらいの日があります
しかし日中は25度を超え寒暖の差が
激しい日もあり自律神経も乱れやすくなっています
今月のテーマは秋に活躍する肺を刺激していきます

済んだ空気がだんだん冷たく乾燥してくるので
風邪をひきやすく肌が乾燥しやすくなり
体の冷えもでてきます

そこでアーユルベーダの智慧をもとに
白ごま油のオイルマッサージもお薦めです
体の毒素を出して元気で若々しく過ごしましょう
秋は食べ物がおいしく食べ過ぎることもありますが
是非、スポーツの秋も楽しんでほしいものです
アーユルヴェーティック☆ビューティー基礎講座を受講しました
ヘナハーブを取り扱うにあたって
ヨガとアーユルヴェーダが背景にあるので
さらなる智慧を深め勉強したいと思ったからです
hide先生と一緒に受講しました
今後は日常できるホームケアーを
皆さんにお伝えできればと思います
講座の中でヘナハーブの足湯湿布も体験してきました
足が軽くなり、疲れが和らぎます。
足の汚れや老廃物を除去してくれます

やり方はとても簡単です
•リーフへナパウダーとハーバルブレンドパウダーを1:1の割合を、
ぬるま湯で味噌くらいの硬さに煉る
•足裏に塗る
•サランラップを巻いて靴下を履く
•30分したら洗い流す
足がオレンジに染まり足が暖かくなり、効果を感じました

日によって寒いくらいの日があります
しかし日中は25度を超え寒暖の差が
激しい日もあり自律神経も乱れやすくなっています
今月のテーマは秋に活躍する肺を刺激していきます

済んだ空気がだんだん冷たく乾燥してくるので
風邪をひきやすく肌が乾燥しやすくなり
体の冷えもでてきます

そこでアーユルベーダの智慧をもとに
白ごま油のオイルマッサージもお薦めです
体の毒素を出して元気で若々しく過ごしましょう
秋は食べ物がおいしく食べ過ぎることもありますが
是非、スポーツの秋も楽しんでほしいものです
アーユルヴェーティック☆ビューティー基礎講座を受講しました
ヘナハーブを取り扱うにあたって
ヨガとアーユルヴェーダが背景にあるので
さらなる智慧を深め勉強したいと思ったからです
hide先生と一緒に受講しました
今後は日常できるホームケアーを
皆さんにお伝えできればと思います
講座の中でヘナハーブの足湯湿布も体験してきました
足が軽くなり、疲れが和らぎます。
足の汚れや老廃物を除去してくれます

やり方はとても簡単です
•リーフへナパウダーとハーバルブレンドパウダーを1:1の割合を、
ぬるま湯で味噌くらいの硬さに煉る
•足裏に塗る
•サランラップを巻いて靴下を履く
•30分したら洗い流す
足がオレンジに染まり足が暖かくなり、効果を感じました

あなたのブログを紹介してください( ̄人 ̄)♪ヽ(*^^*)ノ
ぽちっと よろしく<(_ _*)X(*_ _)>
ぽちっと よろしく<(_ _*)X(*_ _)>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。