2014年02月03日

アーユルヴェーダオイルマッサージ体験

アーユルヴェーダヨガ専門サロン
Sagara 」(サーガル)に行ってきました

アーユルヴェーダオイルマッサージ体験

彼女は同じヨーガの養成を卒業した先輩です
アーユルヴェーダのことを彼女から教わり
セルフオイルマッサージや白湯を飲んだりしています

時間がとれて念願のアーユルヴェーダの
オイルトリートメント…アビヤンガを受けてきました
「たっぷりのオイルを身体にすりこむ(浸透させる)」
オイルトリートメントなのですが、


アーユルヴェーダオイルマッサージ体験  アーユルヴェーダオイルマッサージ体験


体質別に作られたハーブオイルをたっぷりと体にすりこんでいき
体の老廃物を体外へ排出するように促します

アーユルヴェーダオイルマッサージ体験

ハーブの香りがとても心を癒し体もスッキリしました
その後のよもぎ蒸しも気持ちよかった
皆さんにも是非、お勧めします

アーユルヴェーダオイルマッサージ体験

あまりの気持ちよさにhide先生にも薦めて後日、体験♬
明日も行きたいなんて話すほど気持ちがよかったそうです

アーユルヴェーダオイルマッサージ体験

アーユルヴェーダ は
サンスクリット語の「アーユス(生命)」と「ヴェーダ(真理、科学)」の合成語で
病気の治療から、食事法、美容法にいたるまで包括する「生命の科学」を意味します

体にある老廃物は食べ物の未消化物とアーユルヴェーダでは言われています。
体の毒素を出していくことで健康にも繋がる
体に毒素がたまることで体の免疫力が少なくなり病気にもなる
食べることも大事だと痛感しました

先日のヨガセラピーの授業でも習いましたが
アーユルヴェーダでは、人は3つのタイプに属し
Vata(ヴァータ・風)、Pitta(ピッタ・火)、Kahpa(カパ・水)に分け
それぞれの体質に合った食事療法やマッサージ療法などを施します
ちなみに私はヴァータ体質でした

もっと勉強を重ねて皆さんにお伝えできればと思っています
心と体の健康はとても大切です



あなたのブログを紹介してください( ̄人 ̄)♪ヽ(*^^*)ノ

ぽちっと よろしく<(_ _*)X(*_ _)>
同じカテゴリー(日記)の記事
体にやさしい食事
体にやさしい食事(2017-04-28 15:05)

ヨガフェスタ2016
ヨガフェスタ2016(2016-09-26 12:00)

身体の不調を整える
身体の不調を整える(2016-01-20 15:08)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。